導入実績 ACHIEVEMENT
2018.02.15
事例紹介株式会社武田重機建設様 GR700N 実車取り付け
2018.1.21和歌山県田辺市にて
株式会社武田重機建設様 タダノ製GR700へ吊荷監視カメラ(ラフテレーンウォッチャー)の取り付けに伺いました。
前回の下見に引き続き、本設置の様子をご紹介いたします!
弊社よりお送りした取り付け用金具の塗装溶接が終わったのことで、早速お客様の元へ伺いました。
ラフテレーンウォッチャーの第一号機です。
ドキドキしながらの設置作業でした。(笑)
早速取り付け開始です。
まずは運転席内から取り付けします。
モニターやコントローラーはオペレーターさんからの要望でラフテレーンウォッチャーを使用しないときに作業の邪魔にならないように取り付けさせて頂きました。
(写真の赤丸の箇所にモニターを設置し、青丸の箇所にオートリールを設置しました。)
続いてはメインブームの取り付けです。
溶接して頂いた金具にちゃんとオートリール(自動巻取)を設置することができて一安心しました。
オートリールでケーブルをカメラまで這わせた有線式カメラなので映像の遅延や途切れの心配もなく現場作業の補助として
しっかり役に立つはずです!
続いて三段油圧ジブのオートリール等を取り付けして、動作確認を行い作業は完了です。
取り付け作業が完了したのが夕方になってしまい、あたりが暗くなってからの動作確認でした。
(写真の赤丸がラフテレーンウォッチャーです。見た目も小さくて可愛いですね。笑)
とてもコンパクトになりましたのでオペレーターさん一人でも楽に取り外しができるようになりました!
今迄の吊荷監視カメラだと大きすぎて取り付けできなかったラフテレーンクレーンにも同等品質のカメラを取り付けできるようになりました。
ラフテレーンクレーン用の吊荷監視カメラを探していた皆さま!
是非お近くの弊社営業所までご連絡、よろしくお願いいたします!(笑)
株式会社武田重機建設様
丸1日の作業でしたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今後も更なる製品開発、製品改良に努めて参ります。
現場でご利用いただいた感想をまたお聞かせください!
報告者:長尾