導入実績 ACHIEVEMENT
2023.02.10
事例紹介日扇運輸機工株式会社様 ATF-140N-5.1
平素より当社HPをご覧いただき、誠に有難うございます。
福岡営業所の 中田 です。
今回は、日扇運輸機工株式会社様が購入された株式会社タダノ製のATF-140N-5.1に
吊荷監視カメラ(TVK41)を設置させていただいた際の様子をご紹介いたします。
2月8日
福岡営業所より早朝出発し1件現場対応の為、飯塚市経由で日扇運輸機工株式会社様へお伺いしました。
道中の峠道(飯塚大野城線の51か所のカーブ)を終えた飯塚市ではではかなりの霧でびっくり!
福岡に赴任して1年と1ヶ月が経ちましたが初めての経験でした。
事務所へご挨拶へ伺った後に車輌置場に移動しました。
【今回設置作業を行うATF140!両サイドから】
【先ずはメインブーム(ESP)にケーブルドラムの設置】
ラフテレーンクレーンにて揚重していただき設置完了。
このケーブルドラムはかなりの重量となりますのでクレーンのお力をお借りしました。
【ドラムにケーブルがうまく巻き取る様にガイドローラー(金具)の設置(一直線で綺麗です)】
【オペ室内にモニター・手元コントローラ他の設置】
モニターにうっすらと映り込んでいるのが頼りになるエンジニアの「中山」です。
【FLJにケーブルドラム・ガイドローラの設置】
今回ケーブルドラム設置箇所の下に架台がありましたので、FLJを揚重していただき架台を移動してからの作業となりました。
こちらでもラフテレーンクレーンにご協力いただきました。
【カメラ設置後の映像確認】
細かい石ころまで見ていただき高画質を確認していただきました!
【最後にブームを伸縮していただきケーブルドラムの巻取りの確認】
日扇運輸機工株式会社様におきましてはATF220にて弊社有線式吊荷監視カメラ、
ラフテレーンクレーンにも無線式カメラ(ワイヤレスウォッチャー)をご使用いただいており、
安全作業にカメラの有用性を認めていただいているのにもかかわらず、弊社の部品の入荷時期の都合により
クレーン納車後お時間をいただいいてからのカメラ設置となりご不便をおかけしました。
また弊社設置作業に立会いしていただだいたオペレータ様、弊社の作業の為に事前に立ち馬などを
ご準備をしてくださっておりました。感謝いたします。
株式会社タダノ様、日扇運輸機工株式会社様、この度は弊社カメラをご採用いただきありがとうございました。