
INTERVIEWS
社員インタビュー
失敗は成長の糧。フォロー環境が整っているから挑戦が怖くない。
Kさん
2024年入社[中途入社] /
大阪本社 製造管理
KYORITSUグループに応募したきっかけ、入社の決め手を教えてください。
入社前は建設現場で施工管理職に従事しておりました。どんな現場でも事故につながる危険箇所があり、私自身事故は起こした事はありませんが、毎回怖いなと思いながら作業をしておりました。そんな時にKYORITSUグループを知り、工事現場の死角を無くす想いに共感し入社を決めました。
実際にニッチなカメラメーカーで働いてみて、どのようなやりがいを感じていますか?
まだ1年目なので、すべての製品の加工や組立方法を理解できているわけではありませんが、まずは主力製品である吊荷カメラ(TVK)の組み立てを一から行いました。
その後研修の一環で、実際にクレーンに取り付け、動作試験を行うエンジニアの現場作業に同行させて頂きました。
自社製品が建設現場で「安全」を担う重要な役割だと、現場研修を経て改めて認識するようになり、製品一つ一つに携わることにやりがいを感じるようになりました。
自身が成長したと感じること、今後の目標や、やりたいことについて教えてください。
先輩に確認していただきながら組み立てていた製品も、今では一人で出来るようになった事や、製品の不良についても少しずつ対応できるようになり、成長を実感しています。
今後の目標は、お客様のニーズがある限り新製品や仕様の変更などの変化は起こり続けるので、どのような変化にも対応できるよう現行製品の理解を深めると共に、品質の安定した製品を供給できるよう、邁進していきたいと思います。
スキルアップのために、会社や仲間からのサポートはありましたか?
まずは一度自身でやってみてからアドバイスや改善点をいただく事で、自分の知見をより深められると感じました。
また失敗しても、上司や先輩方がフォローしてくださるため、挑戦できる環境があります。
あなたが自慢したい、KYORITSUグループの魅力を教えてください。
社会人としては当たり前なのかもしれませんが、互いに協力し合う姿勢を持っていることです。
経営理念にもある「協立」の想いの一つにもある「人の助けを利害を超えて与え、貰い合える関係」を体現している一体感こそがKYORITSUグループの魅力だと感じています。
未来の仲間へアドバイス、メッセージをお願いします。
KYORITSUグループは良い意味で社員同士の距離が近く、部署を超えて風通しの良い環境ですので、未経験からでも挑戦が可能です。
またキャリアに合わせた研修もありますし、人としても成長できる環境ですので一緒に挑戦していきましょう。

-
-
8:30
- 出社、メールチェック
-
9:00
-
スタッフさんの業務補助
(製造スタッフさんの業務の準備や各工程の確認を行う)
-
12:00
- お昼
-
13:00
-
治具の作製
(製品の品質を安定させるため治具の検討を行い作製する)
-
15:00
- 組立資料の作成・改善案検討
(スタッフさんが組み立て加工時に確認する資料や加工手順の改善案を検討)
-
17:30
- 業務終了
-
-
-
入社前
建設業界にて施工管理職に6年間従事していました。
-
1年目
製造部に配属となり、製品を理解するため先輩やスタッフさんからご指導をいただきながら、一から組み立てを行っています。
それと共に製品の品質を安定させるために治具を検討、試作を行っております。
また、一部スタッフさんの業務補助を行っております。
-
社員インタビュー
応募 する
会社概要
商号 | 株式会社KDK |
---|---|
所在地 | 大阪府豊中市庄内宝町2丁目7番18号 |
設立 | 昭和55年 6月 5日 |
代表者名 | 明石 学 |
資本金 | 2,000万円 |
商号 | 協立電子工業株式会社 |
---|---|
建設業許可 | 大阪府知事許可(般-3)60396号 |
所在地 |
大阪本社:大阪府豊中市庄内宝町2丁目7番18号 東京営業所:東京都町田市成瀬6丁目11番21号 東京営業所(横浜出張所):横浜市鶴見区大黒ふ頭22番 横浜港流通センター1507号室 千葉営業所:千葉県船橋市浜町3目1番1号協同水産流通ビル3階 福岡営業所:福岡県大野城市川久保2丁目18番6号オフィスパレア川久保Ⅲ 3号室 東北営業所:宮城県仙台市宮城野区新田東5-6-1 名古屋営業所:愛知県名古屋市緑区鳴海町字作町74-1 |
商号 | KDK Proska Pte. Ltd. |
---|---|
所在地 | 5 Soon Lee Street, #05-48, Pioneer Point, Singapore 627607 |
設立 | 平成28年 3月 1日 |